スタッフブログStaff Blog

お役立ち情報

【保存版】エアコンの使い方・選び方・お手入れ方法まとめ|エアコン工事のプロが解説!
今回は、エアコンをより快適・安全・経済的に使っていただくためのお役立ち情報をまとめました。
「エアコンって何年使えるの?」「エアコンの電気代を節約したい!」という方、必見です!


✅ エアコンの寿命は何年?買い替えのタイミングとは?

一般的に、エアコンの寿命は10年程度と言われています。
しかし、使用頻度やお手入れ状況によっては、もっと早く不調が出ることもあります。

こんな症状が出たら要注意:

  • エアコンの風がぬるい・冷えない
  • エアコンの電源が突然切れる
  • エアコンから水漏れする
  • 異音や異臭がする

これらのサインが出たら、エアコンの交換工事点検を検討する時期かもしれません。


✅ 電気代を節約するエアコンの使い方5選

  1. 設定温度は夏は28℃、冬は20℃が目安
  2. エアコンの風向きを「水平」に設定して効率アップ
  3. こまめなフィルター掃除で冷暖房効率UP
  4. 日中はカーテンやすだれで日差しカット
  5. 自動運転モードを活用することで無駄な電力をカット

意外と知られていませんが、エアコンの電気代の約6割は冷房時にかかると言われています。正しく使えば、かなりの節約になりますよ!


✅ エアコンのお手入れ方法|月1回はやっておきたい!

エアコンの内部には、ホコリやカビが溜まりやすいです。
そのまま使うと、健康被害やエアコンの効きの悪化にもつながります。

簡単お手入れ方法:

  • フィルター掃除(掃除機で吸う、または水洗い)
  • 吹き出し口の拭き掃除(アルコール除菌シートが◎)
  • 室外機周りのチェック(物が詰まっていないか)

※内部洗浄や分解クリーニングは、エアコン工事業者へご依頼ください!


✅ 新しいエアコンを選ぶポイント

エアコンには機種・性能・機能の違いが多数あります。
工事のプロとして、以下のポイントを重視しています:

  • 部屋の広さに合った畳数のエアコンを選ぶ
  • 省エネ性能の高いモデル(APF・COP)
  • スマホ対応やAI自動制御などの便利機能
  • 信頼できるメーカーと保証の有無

設置場所に合わせたエアコン工事プランも大切です。事前の見積もり・現地調査をおすすめします。


✅ エアコン工事でよくある質問Q&A

Q. 引っ越し先でも今のエアコン使えますか?
A. 多くの場合は可能ですが、壁の構造や電圧の違いなどにより追加工事が必要になることもあります。

Q. 真夏でもエアコン工事はできますか?
A. はい、可能です。ただし繁忙期は予約が取りづらいため、5~6月の早めの工事がおすすめです。

Q. エアコン1台だけでも出張してくれますか?
A. はい、1台からでも喜んで対応いたします!


🔧 まとめ

エアコンは、正しい使い方・定期的なお手入れ・適切な設置によって、長持ちし、電気代も節約できます。
エアコン工事やエアコンの買い替えをご検討中の方は、ぜひプロにご相談ください。

当社では、地域密着でエアコン工事・取り付け・取り外し・クリーニングまで幅広く対応しております。
お問い合わせ・お見積もりは無料です!


page
top